こちらでは、バイク(自動2輪)の免許制度についてご紹介いたします。
法改正にともない、大型免許の教習所での実技試験が可能となったり、AT限定免許制度が誕生しております。
試験場での一発試験もまだまだ受験者はおりますが、教習所での取得者が増えてきており、バイク人口の増加につながっております。
最新情報のAT限定免許についてと、従来の免許制度についてご説明いたします。 |
TOPICS |
2005年6月1日から、自動二輪オートマチック限定免許が誕生します。
大型、中型、小型にそれぞれAT限定免許ができます。日本国内では、650CC以上の排気量のスクーターが生産されていないことから「AT限定大型二輪免許」は教習車と技能試験車、運転資格も650CC以下に決定しました。
「AT限定中型免許」は126〜400CC、「AT限定小型二輪免許」は125CC以下の区分となります。
※AT車とは
この改訂で、AT限定二輪とはビックスクーター免許と考えている方は多いと思いますが、一般的なビックスクーターだけではありません。改正案では、ATを「クラッチ操作装置を有しない」と定義しています。つまり、ノークラッチ(自動変速)であれば、AT限定二輪である。
|
■ |
受験日に基準満年齢であること。 |
■ |
適性試験基準を満たせていること。 |
|
両眼で0.7 以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3 以上。 |
|
一眼の視力が0.3 に満たない方若しくは一眼が見えない方については、他眼の視力が0.7 以上で視野が左右150 度以上。 |
|
※コンタクトレンズ及び眼鏡使用可。 |
免許をとるには、全国の運転免許試験場で「試験」 を受けるか、教習所で「教習を受けて試験に合格する」の2通りの方法があります。運転免許試験場での「一発試験」は、費用は教習所に比べて安いですが、キチンと練習を積んでおかないと「一発合格」は非常に難しいです。一方、教習所の方は、費用はかかるものの怠けずに教習に通えば、合格する可能性は高いです。 |
■試験場で取る |
|
一発試験は、免許証を持っていない人がいきなり挑戦して取得できることはほとんどありません。安全運転の技術を審査するのであるが、何度も受験して合格される人は多いです。費用を掛けない取得方法でありますが、ご自身の練習次第です。
●料金表(一例) |
|
免許試験手数料 (自二/技能・学科とも) |
3,300円 |
大型二輪審査手数料 |
3,300円 |
試験車両使用料 (自二) |
1,000円 |
免許交付手数料 (原付、自二) |
1,800円 |
|
■教習所で取る |
|
免許取得の手段として、教習所に通い、技能試験の合格を勝ち取るも方法が一般的であります。
●料金については最寄の教習所でご確認ください。 |
試験場での取得の悪戦苦闘の例をお知らせいたします。 |